消防用設備なら当社にお任せください!

 消防法によって設置が義務付けられている消防用設備(一般的に消火器などの消火設備、自動火災報知設備などの警報設備、避難はしごなどの避難設備に大別される設備)は、専門的な知識を持った消防設備士や点検資格者によって定期的な点検が必要です。いついかなる場合に火災が発生しても確実に作動するよう、適性な維持管理を行い報告を行う義務が定められています。

消防用設備等点検報告制度(消防法第17条)とは

 消防用設備点検報告制度とは、消火器やスプリンクラー設備、自動火災報知設備などの消防用設備が、火災の際に正常に作動しないと人命にかかわることから、定期的に点検し、管轄する消防署へ報告する制度です。消防法17条3の3 に規定され、消防用設備等を設置した建物には年2回の設備の点検と所轄の消防署へ1年に1回(特定防火対象物:商業施設などの不特定多数の方が出入りする施設)、または3年に1回(非特定防火対象物:オフィスビルなど特定の方だけが出入りする施設)の点検結果の報告が義務付けられています。

 当社では、あらゆる施設運営の為に、適切な方法で隅々まで設備点検を行い、点検から報告業務までお任せ頂けます。

防火対象物・防火管理点検

防火対象物点検報告制度(消防法第8条の2の2)とは

 一定の防火対象物の管理について権原を有する者(建物の所有者・管理者・占有者などのうち、管理についての権原を有する者)は、防火管理上必要な業務等について、定期に、防火対象物点検資格者に点検させ、その 結果を消防長又は消防署長に報告しなければならないことになっています。 点検の結果、基準に適合している場合には、点検済みの表示を付すことができます。

防火基準点検済証

防火管理制度(消防法)とは

 消防法では、多数の人が出入りする建物の管理権原者(建物の所有者・管理者・占有者などのうち、管理についての権原を有する者)に対し、防火管理の中核を担う防火管理者を選任し、消防計画を作成させ、その計画に基づく消火・通報・避難の訓練の実施などの防火管理上必要な業務を行わせることを義務付けています。

消防訓練

 一定規模以上の建物は防火管理者を定めるとともに、消防計画を作成し、その消防計画に基づく消火、通報及び避難訓練を定期的に実施しなければなりません。また、不特定多数の方が利用する建物(劇場、百貨店、病院、飲食店、旅館など)においては、消火訓練及び避難訓練を年2回以上実施するとともに、訓練を実施する場合は、あらかじめ、その旨を「消防訓練通報書」により消防機関に通報しなければなりません。訓練内容は、「通報訓練」、「消火訓練」、「避難訓練」などの部分訓練と、これらを一連で実施する「総合訓練」に分けられます。

(小)消防訓練

防火設備定期検査(建築基準法第12条)とは

 防火設備定期検査とは、防火扉、防火シャッター、耐火クロススクリーンなどの「防火設備」に重点を置いた検査です。火災事故による被害を最小限に抑えるための検査です。建築基準法第12条に定められている「定期報告制度」の1つであり、必ず行わなければいけない法定検査です。建物や人々の安全を保つための重要な検査ですから、対象となる建物は必ず行わなければいけません。

IMG_4852

消防用設備 新設工事

 火災時の警報設備や、被害を最小限に抑える為の防火扉など、施設に応じて必要な消防設備の設置工事を行います。当社では、様々な消防設備を取り扱っており、実際の施設に合わせた設計から、現場での取り付け作業まで一貫して作業を行うことができます。

 新築マンション、ホテル、高層ビル、テナントビル、病院、大規模倉庫、公共施設など実績多数です。消防署へ提出する書類等の手続きなども、すべてお任せください!

消防用設備 改修工事(リニューアル)

 点検時、不具合が見られた設備の改修工事を行います。点検結果時、不良箇所が見られた場合はすみやかに修理・整備を行う必要があります。当社では、異常が見られた時点で改修工事の見積もりを作成し、そのまま当社にご依頼いただくことも可能です。

【10】(リニューアル後)
リニューアル後
【11】(リニューアル後)
リニューアル後
【12】(リニューアル後)
リニューアル後

消火器の処分

 国内で製造された消火器は自治体のごみとして収集・処分することができません。

 不要となった国内製造の消火器を処分するには、一般社団法人日本消火器工業会の指定する窓口(特定窓口)へご自身で持ち込むか引取を依頼する必要があります。

 弊社は「特定窓口」として廃消火器の持ち込みと引取にご対応いたします。お気軽にご連絡ください。

 ※引取の場合、「運搬・引取費」を別途頂戴致します。

(小)消火器を持つ人

マンション等のインターホン 新設・改修(リニューアル)工事

マンション等(集合住宅)のインターホンの新設、及び改修(リニューアル)工事を承ります。基本的にパナソニック製品を扱いますが、それ以外の機器でも取り扱い可能です。

イラスト「インターホン」

点検・取り付けの流れ

お問い合わせ

まずはお気軽に当社までご相談ください。当社ではお電話もしくはメールからお問い合わせ頂くことが可能です。

問い合わせ
次へ

現地調査・見積作成

お問い合わせ後、当社スタッフが現地までお伺いし、点検を行う設備の場所や個数などを確認する為、現地調査を行います。現地調査の内容を元に、お見積を作成させて頂きます。内容をご確認後、点検日時のお打ち合わせをさせて頂きます。

見積もり
次へ

点検実施

ご依頼内容に合わせて点検作業を実施していきます。隅々までしっかりチェックを行い、不具合が生じていないか一つ一つ入念に確認していきます。

点検後、結果報告を行い不具合があった場合はその際に詳しくご説明致します。

IMG_4838
次へ

報告書作成~提出

点検結果報告書を作成します。消防報告時期の場合、管轄消防署へ提出いたします。

【異常有りの場合】
改修工事用のお見積を作成致します。お見積確認後、必要であればそのまま当社まで改修工事を行うことが可能です。

【異常無しの場合】
報告書を作成し、お渡し致します。

報告書の作成後、報告時期の場合は当社で報告代行を行います。

報告書
次へ

お支払い

全ての業務が完了後、点検結果報告書と併せてご請求書を提出いたします。

また、不良ヶ所が見受けられた際は改修のお見積も作成いたします。

点検料金のお支払いをお願い致します。

お支払い